射場石利石材株式会社

営業時間:午前8時〜午後6時 無休(年末年始休み)

0120-148-183

お問い合わせはこちら

ブログ

2025.11.04

323年の石材店が問う。あなたは本当に、その選択で後悔しませんか?(259X left)

 

あなたは今、何を失おうとしているのか

「墓じまいご先祖さまに聞いてみる」

昨日の読売新聞、時事川柳に載っていたこの一句が、私の胸を突き刺しました。

 

あなたは「墓じまい」を決断する前に、ご先祖さまの声を聞いたことがありますか?

 

いや、正確に言い直します。

本気で、聞こうとしたことがありますか?

 

「管理が大変だから」

「遠くて行けないから」

「子どもに迷惑をかけたくないから」

──そんな”正論”で頭がいっぱいになって、肝心なことを聞き逃していませんか?

 

お墓の前で手を合わせたとき、心の奥底でかすかに感じる、あの温もり。

「大丈夫だよ」と背中を押してくれるような、あの安心感。

 

それは気のせいでも、思い込みでもありません。

それこそが、ご先祖さまからのメッセージなのです。

 

射場石利石材は、元禄15年──1702年から323年間、お墓を通じて家族を見つめ続けてきました。

江戸、明治、大正、昭和、平成、令和。時代が移り変わっても、私たちが守り続けてきたのは、たった一つ。

 

家族の過去・現在・未来をつなぐ、その”場所”です。

 

 

江戸時代から323年──射場石利石材が見つめてきた、家族の絆

323年。

想像できますか?

 

この長い歴史の中で、私たちは何千、何万という家族の物語を見てきました。

 

完成したお墓を見て、涙を流しながら「ありがとう」と呟く家族。

 

何十年も通い続け、石を撫でながら語りかける姿。

そして──墓じまいを決断した後、数年経ってから訪ねてこられる方々の、言葉にできない表情。

 

その表情が、すべてを物語っています。

 

「本当に、これで良かったのだろうか」

 

ある70代の男性は、墓じまいから3年後、私のもとを訪ねてこられました。

「息子に負担をかけたくなくて、合理的な選択をしたつもりだった」と。

でも、お盆に「行く場所」がなくなったとき、初めて気づいたそうです。

 

「母や父に会いに行く場所」を失った喪失感が、こんなにも深いものだとは──。

 

彼が一番後悔していたのは、「孫たちに、ご先祖さまとつながる場所を残してやれなかった」ことでした。

 

「おじいちゃん、ひいおじいちゃんはどこにいるの?」と無邪気に尋ねる孫に、何と答えればいいのか。

写真だけでは、子どもたちの心には届かない。

 

人は「場所」がなければ、つながりを実感できないのです。

 

 

あなたは今、何を手放そうとしているのか

墓じまいは、確かに「合理的」かもしれません。

でも、問いたい。

 

人生で本当に大切なものは、すべて合理的な判断で決められるものですか?

 

家族と過ごす時間は「コスパ」や「タイパ」で計るものでしょうか。

お墓参りに行くのは「手間」です。

でも、その「非効率」の中にこそ、人間が人間らしく生きるための本質があるのではないでしょうか。

 

あなたがお墓の前で手を合わせるとき──。

それは単なる「義務」ではありません。

それは、あなた自身が「家族の一員」であることを確認する、かけがえのない時間なのです。

 

ご先祖さまに見守られている。

自分は一人じゃない。

 

そう感じられる瞬間が、どれほどあなたの心を支えているか。

 

その”場所”を失ったとき、あなたの心に何が残りますか?

 

 

323年の経験が、あなたに伝えたいこと

私は、「墓じまいをやめてください」と言っているわけではありません。

ただ、323年という時間をかけて学んだことを、あなたに伝えたいのです。

 

お墓は単なる「石」ではない。

家族の過去・現在・未来をつなぐ、唯一無二の”絆の拠点”だということを。

 

そして、もしあなたが今、墓じまいを考えているなら──その決断が本当に、あなたとご家族の幸せにつながるのか。

 

もう一度、ご先祖さまの声に耳を傾けてほしいのです。

「このままで、いいですか」と。

 

心の奥底で、何かが引っかかっているなら。

「本当にこれでいいのか」と迷いがあるなら。

 

その”迷い”こそが、ご先祖さまからのメッセージです。

射場石利石材に、その迷いを聞かせてください。

 

私たちは、あなたを説得するつもりはありません。

ただ、323年の経験をもとに、あなたが10年後、20年後に後悔しない選択をするお手伝いをします。

 

お墓を残す方法も、形を変えてご先祖さまとつながる方法も、あなたのご家族に最善の選択肢を、一緒に考えます。

 

それが、「家族の現在・過去・未来をつなぎ、家族の絆を強める」という、私たちのミッションだからです。

 

お墓のことなら、射場石利石材。

それは単なる石材店ではなく、323年かけて家族の絆を守り続けてきた、覚悟の証です。

 

 

今、あなたが決めることが、未来の家族の絆を守る一歩になる

この文章を読んでいるあなたへ。

 

今、あなたの心が少しでも揺れているなら。

「このままでいいのか」と感じているなら。

その感覚を、無視しないでください。

 

まず、お墓の前で手を合わせて、ご先祖さまに問いかけてみてください。

静かに、心を開いて。

 

そして、もし答えが見つからないなら──。

射場石利石材に、ご相談ください。

 

あなたが今決断することが、未来の家族の絆を守る一歩になります。

覚悟を持って、ご先祖さまの声を聞いてください。

そして、その声を聞くお手伝いを、私たちにさせてください。

 

 

お墓。
それは、今日を笑顔にするもの。
それは、明日を元気にしてくれるもの。

いってらっしゃい。
射場石利石材は、「家族の絆を守る覚悟」を、あなたと一緒に持ちます。

 

射場石利石材
六代目当主 射場一之

 

電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない方法でご相談ください。
どうぞお気軽にご店ください。

 

【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号
電話番号:0120-148183
営業時間:8:00~18:00
定 休 日:年末年始のみ

メ ー ル:info@iba.co.jp
L I N E :https://line.me/R/ti/p/@582fiyxj

 

【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号
◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号
◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号
◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03
◇ 建築石材アドバイザー 222034
◇ 相続診断士 20333425
◇ 終活ガイド 00005872

 

  • 一覧へ戻る