射場石利石材株式会社

営業時間:午前8時〜午後6時 無休(年末年始休み)

0120-148-183

お問い合わせはこちら

ブログ

2025.11.12

友だちがいるのに、なぜ。——子どもの自殺が私たちに突きつける、本当の豊かさ(251X left)

 

昨日もおもしろかった。
花野風が凛として肌に心地よかったから。
だから、昨日もうれしかった。

 

【今日の指針】
真剣でも浅はかにならないように気をつけようと思います。

 

 

「学友との不和(いじめ以外)」

 

この一行を見たとき、胸がざわつきました。

小中高生の自殺の原因・動機です。

 

全世代の自殺は減っているのです。

それなのに、子どもの自殺だけが増え続けています。

 

いじめられているわけではありません。

仲間外れにされているわけでもありません。

でも、しんどいのです。

苦しいのです。

居場所がないのです。

 

——この感覚に、覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。

 

元禄15年から320年以上にわたって続く石材店の当主として、私は無数の家族の「終わり」と「つながり」を見てきました。

 

お墓という場所は、ただ故人を弔うだけの場所ではありません。

残されたご家族が「もう一度、つながり直す」ための場所でもあるのです。

 

だからこそ、今の子どもたちが感じている「つながれなさ」が、私にはひどく痛く感じられるのです。

 

 

豊かさの正体を、見誤っていないでしょうか

スマホを開けば、いつでも誰かとつながることができます。

SNSのフォロワーは数百人いて、 LINEのグループは10以上ある。

 

でも——本当に「つながっている」と言えるのでしょうか。

 

私たちは、便利さと豊かさを取り違えてきたのかもしれません。

情報は増えました。

選択肢も増えました。

自由も増えました。

 

けれど、「あなたがいてくれて、本当によかった」と心から思える関係は、減ってしまったのではないでしょうか。

 

子どもたちが感じている「学友との不和」の正体は、もしかしたら、この「つながっているように見えて、実は何もつながっていない」という感覚なのかもしれません。

 

誰かに本音を話すことができない。

誰かに弱音を吐くことができない。

誰かに「助けて」と言うことができない。

 

そして、誰も自分のことを本当には見ていない、と感じてしまうのかもしれません。

 

 

私が323年の歴史から学んだこと

お墓を建てる際、私はいつもご家族にお尋ねします。

「故人は、どのような方でいらっしゃいましたか」

すると、涙ながらに語ってくださいます。

笑いながら、思い出を話してくださいます。

 

そのとき、私はいつも思うのです。

——この方は、ちゃんと「見られて」いらっしゃったのだな、と。

 

誰かに「見られる」こと。

誰かに「覚えられる」こと。

誰かに「語られる」こと。

それこそが、人間の本当の豊かさなのではないでしょうか。

 

逆に言うと、どれだけモノに囲まれていても、どれだけ便利な世界に生きていても、「誰にも本当には見られていない」と感じてしまったら——人は、生きる意味を見失ってしまうのです。

子どもたちが直面しているのは、まさにこの問題なのだと思います。

 

 

あなたのご家族は、ちゃんと「見えて」いらっしゃいますか

ここで、あなたご自身にお尋ねしたいのです。

あなたは、ご家族のお顔を今日、ちゃんと見られましたか。

お子さんの目を見て、お話を聞かれましたか。

パートナーの表情の変化に、お気づきになられましたか。

 

「忙しいから」

「また今度」

「別に問題なさそうだから」

そうやって、目を逸らしてはいませんか。

 

お墓を建てにいらっしゃる方の中には、後悔を口にされる方が少なくありません。

 

「もっと、話を聞いてあげればよかった」

「もっと、一緒にいる時間をつくればよかった」

 

でも、お墓の前では、もう遅いのです。

 

 

今、できることがあります

本当に豊かな暮らしとは何なのでしょうか。

それは、きっと、誰かと本気で向き合うことなのだと思います。

表面的な会話ではなく、心の奥底にある「本音」を受け止め合うことなのだと思います。

 

私ども射場石利石材は、323年間、ご家族の「現在・過去・未来をつなぐ」お手伝いをさせていただいて来ました。

 

お墓は、過去とつながる場所です。

でも同時に、「今を生きるご家族」が、改めて互いの存在を確かめ合う場所でもあるのです。

 

子どもの自殺が増えている、この重い現実。

それは私たち大人が、「本当の豊かさ」を見失っている証なのかもしれません。

だからこそ、今日、今この瞬間から——

あなたの大切な方の顔を、ちゃんと見てください。

名前を呼んで、声をかけてください。

「あなたがいてくれて、よかった」と、言葉にしてください。

 

それが、本当の豊かさです。

それが、家族の絆です。

 

もし、あなたがご家族のこと、お墓のこと、大切な方とのつながりについて、少しでも心に引っかかりになることがあれば——どうか、私にお話しください。

323年の歴史が教えてくれた「家族の本質」を、あなたと分かち合いたいのです。

 

 

お墓。
それは、今日を笑顔にするもの。
それは、明日を元気にしてくれるもの。

いってらっしゃい。
あなたの存在が、誰かの安心になりますように……。

 

 

 

 

射場石利石材
六代目当主 射場一之

 

 

電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない方法でご相談ください。
どうぞお気軽にご店ください。

 

【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号
電話番号:0120-148183
営業時間:8:00~18:00
定 休 日:年末年始のみ

メ ー ル:info@iba.co.jp
L I N E :https://line.me/R/ti/p/@582fiyxj

 

【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号
◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号
◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号
◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03
◇ 建築石材アドバイザー 222034
◇ 相続診断士 20333425
◇ 終活ガイド 00005872

 

 

 

お墓。
それは、今日を笑顔にするもの。
それは、明日を元気にしてくれるもの。

いってらっしゃい。

今日も穏やかで豊かな一日を。

 

 

 

 

 

電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない方法でご相談ください。
どうぞお気軽にご店ください。

 

【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号
電話番号:0120-148183
営業時間:8:00~18:00
定 休 日:年末年始のみ

メ ー ル:info@iba.co.jp
L I N E :https://line.me/R/ti/p/@582fiyxj

 

【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号
◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号
◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号
◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03
◇ 建築石材アドバイザー 222034
◇ 相続診断士 20333425
◇ 終活ガイド 00005872

 

  • 一覧へ戻る