2025.09.22
お彼岸、お墓参りが心に灯す光(302left)
このブログは、
「お墓参りという習慣の根差した暮らしの豊かさ」
「お墓参りという習慣がないとどんな損をするか」
を、お伝えしたくてお届けしています。
お彼岸。それは、命の記憶を呼び覚ます日。
秋の風が肌を撫でるこの季節、私たちは静かに、でも確かに、命のつながりを感じる時間を迎えます。
けれど今、そんな大切な習慣が、少しずつ忘れられようとしています。
「忙しいから」「遠いから」「時間がないから」――そんな理由で、お墓参りを後回しにしていませんか?
でも、行かないことで失われるものは、思っている以上に大きいのです。
あなたが今こうして生きているのは、おじいちゃんやおばあちゃん、そしてその先のご先祖さまのおかげです。
遠い昔の命が、今のあなたにつながっている。
その命のリレーを、感じたことはありますか?
私の記憶に明確にある、初めてのお彼岸のお墓参りは、幼稚園の年長さんの頃でした。
祖母が手を合わせながら言った言葉――「ここにいる人たちがいたから、私たちがおんねんで」。
その一言が、今でも心に残っています。
あのときの祖母の背中には、感謝と祈りが宿っていました。
そしてその姿が、私の中に「命をつなぐ」という感覚を根付かせてくれたのです。
お墓参りは、亡き人のためだけのものではありません。
それは、生きている私たちのための時間。
手を合わせることで、心が整い、暮らしが整う。
それは、過去と今をつなぐ旅であり、未来への灯火でもあります。
行かないことで失われるのは、「感謝の機会」。
「命の記憶」。
「自分を支えてくれている存在への気づき」。
それらは、静かに、でも確実に、私たちの心の土壌を痩せさせていくのです。
お墓参りは、暮らしに根を張る習慣。
それは、命に感謝する、ささやかな祈り。
それは、心に灯す光。
明日はお彼岸の中日「秋分の日」です、ぜひお墓参りに行ってください。
遠くても、時間がなくても、ほんの少しでもいい。
手を合わせるその瞬間に、きっと何かが変わります。
お墓。
それは、今日を笑顔にするもの。
それは、明日を元気にしてくれるもの。
行ってらっしゃい。
あなたの歩む道に、命の記憶がそっと寄り添い、やさしい力となってくれますように……。
射場石利石材株式会社
六代目当主 射場一之
電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない方法でご相談ください。
もちろん、来店でのご相談も承っています。
【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号
電話番号:0120-148183
営業時間:8:00~18:00
定 休 日:年末年始のみ
【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号
◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号
◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号
◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03
◇ 建築石材アドバイザー 222034
◇ 相続診断士 20333425
◇ 終活ガイド 00005872
新着情報