射場石利石材株式会社

営業時間:午前8時〜午後6時 無休(年末年始休み)

0120-148-183

お問い合わせはこちら

お知らせ

2025.10.19

大切な人の名前を呼んでいますか? お墓参りが人生を豊かにする理由(275X left)

 

「記憶されること」が、命を生かし続ける

ガザの過酷な現実の中、命を落とした一人の少女がいました。

彼女が最期にノートに書き残した言葉。

 

「私の名前を忘れないで。あなたの記憶に刻み込んで」

 

この言葉に込められた想いを想像してみてください。

 

爆音が響く中、いつ終わるかわからない恐怖の中で、彼女が願ったのは「忘れられないこと」だったのです。

 

人は二度死ぬ、という言葉があります。

一度目は肉体が滅びた時。

そして二度目は、誰からも忘れられた時。

 

つまり、記憶され続けることこそが、その人が生き続けることなのだと。

 

では、あなたに問いかけます。

 

あなたは最近、お墓で大切な人の名前を呼びましたか?

その時、どんな言葉をかけましたか?

もしかして、「行かなきゃ」という義務感だけでお墓参りをしていませんか?

 

 

お墓参りは、「命と命をつなぐ行為」です

私たち日本人には、お墓参りという習慣があります。

これは世界に誇るべき、美しい文化です。

でも、その本当の意味を理解している人は、どれくらいいるでしょうか?

 

お墓参りとは、単なる供養でも、義務でもありません。

それは、亡くなった人の名前を呼び、その人を思い出し、記憶の中で生かし続ける行為なのです。

 

ガザの少女が願ったこと。

 

それは私たちが日々のお墓参りで、当たり前のようにやっていることなんです。

 

あなたがお墓の前で手を合わせる時、心の中で「お父さん」「おばあちゃん」と呼びかける時、その人は確かにそこに存在しています。

 

あなたの記憶の中で、笑っている。

 

語りかけている。

見守っている。

そして、不思議なことに、その時間があなた自身を癒し、明日への力をくれるのです。

 

 

射場石利石材が作っているのは、「記憶の器」です

私は射場石利石材の六代目として、毎日お墓と向き合っています。

石を選び、文字を刻み、ご家族の想いを形にする。

 

でも正直に言えば、私たちが本当に作っているのは「石の塊」ではありません。

それは、命と命をつなぐ「記憶の器」なのです。

 

お墓があるから、私たちは大切な人の名前を呼ぶ場所を持てる。

会いに行く理由を持てる。

思い出を語り継ぐきっかけを持てる。

 

そして何より、忘れない覚悟を持てるのです。

 

323年続く石屋として、私たちはお墓をただの商品とは考えていません。

石選びから文字の刻み方、周囲の環境まで、一つひとつにご家族の想いを込めて作り上げます。

 

なぜなら、そのお墓が、これから何十年も、あなたと大切な人をつなぐ架け橋になるからです。

 

 

今日から、あなたにできることがあります

もしあなたが今、お墓のことで迷っていたり、大切な人をどう偲ぶべきか悩んでいるなら。

または、「最近お墓参りに行ってないな」と少しでも心に引っかかるものがあるなら。

今、この瞬間に行動してください。

 

まず、スマホのカレンダーを開いて、「お墓参りの日」を登録してみませんか?

 

次の週末でも、来月の第一日曜日でも構いません。

たった15分でいいのです。

そして、お墓の前で大切な人の名前を呼んでください。

近況を報告してください。

「会いに来たよ」と声をかけてください。

 

その時間が、あなたの心を軽くし、明日への活力をくれるはずです。

 

そして、もしお墓のことで相談したいことがあれば、遠慮なく射場石利石材に連絡してください。

新しくお墓を建てることから、既存のお墓のお手入れ、「お墓参りをもっと意味のあるものにしたい」という相談まで、どんなことでも構いません。

 

私は、「未来の誰かの笑顔のために行動する」ことをモットーにしています。

そしてその「誰か」は、今この文章を読んでくれているあなたかもしれません。

 

 

お墓。
それは、今日を笑顔にするもの。
それは、明日を元気にしてくれるもの。


お帰りなさい。

あなたがお墓で大切な人の名前を呼ぶことで、これから先の毎日がもっと心豊かになります。
命と命がつながる瞬間が、あなた自身の笑顔を増やし、人生を輝かせる第一歩になるのです。

さあ、今日から始めましょう。

大切な人を、そしてあなた自身を、もっと大切にする人生を。

 

射場石利石材
六代目当主 射場一之

 

 

電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない方法でご相談ください。
もちろん、来店でのご相談も承っています。

 

【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号
電話番号:0120-148183
営業時間:8:00~18:00
定 休 日:年末年始のみ

 

【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号
◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号
◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号
◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03
◇ 建築石材アドバイザー 222034
◇ 相続診断士 20333425
◇ 終活ガイド 00005872

 

 

  • 一覧へ戻る