2025.10.12
墓石に刻まれた名前が教えてくれる生き様(282X left)
このブログは、お墓参りを通じて、あなたの人生をもっと豊かに、もっと幸せにするヒントをお届けします。
先日の新聞にこんな俳句が掲載されていました。
本名は子がつかぬこと知る墓参
作者は、墓石に刻まれた名前を見た瞬間、心が震えたことでしょう。
そこに刻まれていたのは、作者が一度も呼んだことのない、本当の名前。
墓石に刻まれた名前が、すべてを変えた
以前、お父様のお墓をお建ていただいたお客様がこんな話を聞かせてくださいました。
「出来上がった墓石を見たとき、初めて父の人生の重さを感じました」
その方のお父様は、生前とても厳しい人だったそうです。
笑った顔をほとんど見たことがない。
口を開けば叱られる。
そんな父親だったと。
でも、墓石ができて、そに刻まれたお父様の名前を見たとき、その方は気づいたのだそうです。
お父様が二十代のとき、戦争で仲間を失ったこと。
三十代で会社が倒産し、家族を路頭に迷わせまいと必死で働いたこと。
その苦労が、お父様の厳しさを作っていたのだと。
「父は、家族を守るために、自分の感情を殺して生きてきたんですね」
その方は、墓前で私に「いいお墓をありがとうございました」と言って、涙ぐんでおられました。
六十年かって、お父様への本当の感謝を、初めて伝えることができたのです。
墓石に刻まれた戒名や法名などは、ただの文字ではありません。
それは、その人が生きた証であり、背負ってきた人生そのものです。
私たちは、その文字を指でなぞりながら、故人の人生を追体験し、初めて「この人は、こんなにも懸命に生きたのだ」と知るのです。
なぜ、墓参りで人は変わるのか
六代目として四十年近く、お墓に関わってきました。
その中で、何度も目撃してきたことがあります。
お墓参りの前と後で、人が変わる瞬間を。
ある女性は、お墓参りの帰り道、長年疎遠だった妹さんに電話をかけられました。
ある男性は、家に帰ってすぐ、奥様に「いつもありがとう」と伝えられたそうです。
ある高校生は、反抗ばかりしていたお母様に、初めて素直に謝ったそうです。
お墓参りは、故人のためだけにするものではないのです。
それは、生きている私たち自身の心を整えるための、大切な時間なのです。
墓前で故人と向き合うことで、私たちは「本当に大切なこと」を思い出します。
当たり前だと思っていた日々が、どれほど尊いものだったか。
目の前にいる人を、もっと大切にしなければならないと。
そして、お墓から帰った私たちは、確かに変わっています。
心が柔らかくなり、人に優しくなり、今日という日を大切に生きようと思える。
それが、お墓参りの本当の力なのです。
石に魂を込める、ということ
私たち射場石利石材が作るのは、ただの墓石ではありません。
それは、故人と生者をつなぐ「永遠の心の架け橋」です。
お墓を建てさせていただくとき、私はいつも祈ります。
このお墓に手を合わせる人が、故人の温もりを感じられますように……。
このお墓に彫られた文字を見た人が、故人の人生に思いを馳せ、自分の人生を見つめ直せますように……。
このお墓が、悲しみの場所ではなく、力をもらえる場所になりますように……、と。
元禄十五(1702)年から続くこの家業は、単なる石屋ではありません。
それは、人の心に寄り添い、人生の転機を支える、尊い仕事だと信じています。
もし、あなたが今、大切な人との関係で悩んでいるなら。
もし、心に引っかかることがあるなら。
ぜひ、お墓参りに行ってみてください。
そして、お墓のことでなにか困ったら、どうぞ射場石利石材にご相談ください。
私たちは、あなたの心の整理を、全力でお手伝いします。
お墓。
それは、今日を笑顔にするもの。
それは、明日を元気にしてくれるもの。
今日、このブログを読んだあなたが、家に帰って家族に「ありがとう」と伝えるだけで、世界は変わります。
その一言が、あなたの人生を、そして誰かの人生を、確実に豊かにします。
さあ、小さな一歩を踏み出してください。
それが、あなたの人生を輝かせる第一歩なのですから。
射場石利石材
六代目当主 射場一之
電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない方法でご相談ください。
もちろん、来店でのご相談も承っています。
【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号
電話番号:0120-148183
営業時間:8:00~18:00
定 休 日:年末年始のみ
【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号
◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号
◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号
◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03
◇ 建築石材アドバイザー 222034
◇ 相続診断士 20333425
◇ 終活ガイド 00005872
新着情報