射場石利石材株式会社

営業時間:午前8時〜午後6時 無休(年末年始休み)

0120-148-183

お問い合わせはこちら

ブログ

2025.08.09

心が晴れるお墓参り――開運・招福の作法とは?(343x left)

 

 

お盆は、ご先祖様との心の対話の季節です

 

お盆がやってきました。
家族やご先祖様を思い出すこの季節、あなたはどんな時間を過ごしますか?

 

「最近、なんだか運が停滞している気がする」
「新しいことを始めたいけれど、背中を押してくれる何かが欲しい」

 

そんな時こそ、静かにご先祖様と向き合う時間を持ってみませんか。

 

お墓参りは、単なる供養の場ではなく、“人生の節目に福を招く”ための大切な行為でもあります。

 

私たちは、多くのご家族と接する中で、
「お墓参りをした後、不思議と物事が好転した」
「心が整い、決断できた」というような意味のお話をたくさん耳にします。

それはきっと、ご先祖様との“心の対話”が、私たちの内側にある力を呼び覚ましてくれるからなのでしょう。

 

お墓参りの仕方に「ダメなお墓参りの仕方」というものはありません。

しかし、「よりよいお墓参りの作法」というものはあります。

 

よく「お墓参りは午前中に」や「ついで参りはダメ」と言われますが、これらは根拠のない俗信です。
時間やタイミングにこだわらず、あなたが心を込めてお参りすることが一番大切なことです。

 

あなたはこんなことを言われたことはありませんか?

✓ お墓参りは午前中にしなければダメ。

✓ 「ついで参り」はダメ。

✓友引にお墓参りをしてはダメ。

 

これらはすべて根拠のない俗信です。

午前中やついで参り、友引など、こだわらなくても大丈夫。

 

「お墓参りは午前中にしなければダメ」というのは、おそらく「神仏ごとは最優先」という考え方からきているものと思われます。

 

「ついで参りはダメ」というのも、おそらく同様の理由からでしょう。
離れて暮らしている子どもが、たまたま近くに来たついでに寄ってくれる。
そんな時、あなたはどれだけ嬉しいでしょう?
故人・ご先祖様も、きっと同じ気持ちで迎えてくれるはずです。

 

『友引にお墓参りをしてはダメ』というのも根拠のない俗信です。
そもそも友引や仏滅などの六曜は、昔は単に曜日を表す記号でしかありませんでした。
日取りにこだわらず、あなたが行きたいと思った日にお参りするのが一番です。

 

六曜は、毎年必ず次のようになります。

旧暦1月と 7月の1日

先勝

  2月と8月の1日

友引

  3月と 9月の1日

先負

  4月と10月の1日

仏滅

  5月と11月の1日

大安

  6月と12月の1日

赤口

 

一般的なマナーを守ってさえいれば、「ダメなお墓参りの仕方」というものはありません

では、「よりよいお墓参りの作法」はまた、明日。

 

 

それでは、

ご先祖さまとともに、

今日もよい一日をお過ごしください。

 

お墓。

それは、今日を笑顔にするもの。

それは、明日を元気にしてくれるもの。

 

Let’sお墓参り!
ご先祖様との対話を通じて、心を整える特別な時間を過ごしてみませんか?

 

 

当店では、

電話や訪問をはじめとした営業活動は一切行っておりません。

安心して、ご自身のタイミングでご相談ください。

 

電話番号:0120-148183

メール:info@iba.co.jp

LINE:https://line.me/R/ti/p/@582fiyxj

 

 

 

 

 

 

 

電話・メール・LINE、あなたにとって一番ストレスのない

方法でご相談ください。

もちろん、来店でのご相談も承っています。

 

 

射場石利石材株式会社

六代目当主 射場一之

 

 

8月9日(土)

【巡る季節と、こころの遊歩道】

昨日もうれしかった。

釣忍が涼しげだったから。

だから、昨日もたのしかった。

 

【今日の道しるべ】

老いても錆びないようにしたいと思います。

 

 

【基本情報】
所 在 地:大阪府茨木市新和町16番19号

電話番号:0120-148183

営業時間:8:00~18:00

定 休 日:年末年始のみ

 

【資 格】
◇ 大阪府知事許可(般-4) 第87663号

◇ 労働大臣認定 1級技能士石加 第84号

◇ 経済産業省公認 石匠位認定 第89001号

◇ お墓ディレクター1級 05-100101-03

◇ 建築石材アドバイザー 222034

◇ 相続診断士 20333425

◇ 終活ガイド 00005872

  • 一覧へ戻る